
ドメイン取得が終わって、次はサーバーを借りるということになります。
前回記事は→ アフィリエイト準備・ドメイン編
それで、レンタルサーバー代は、概ね、月/500円から2000円ぐらいで借りることができます。
私のおすすめは、mixhost(ミックスホスト)と言うサーバーですが、Xサーバーやロリポップなどいろいろありますので、お気に入りのサーバーがあれば、それにアップしていただければと思います。
mixhostをおすすめする理由は後ほど述べていきたいと思います。
それで今回、お名前ドットコムでドメインを取得し、mixhostにドメインを登録してサイト運営ができるまでの手順をお話ししたいと思います。
もちろん、mixhost以外のサーバーへの登録手順は会社が違うだけでやり方は同じです。
ネームサーバーを今後使用するサーバーに移転させる
お名前ドットコムでドメインを取得したので、お名前ドットコムにログインして、ネームサーバーをmixhostに変えます。
また、お名前ドットコムでドメインを取得すると、メールでドメイン登録完了通知が入ります。
そのメール内容の、最後あたりに [ネームサーバー情報]が記載されています。
お名前ドットコムの場合は 「dns1.onamae.com、dns2.onamae.com、」なのでこれを、mixhostのネームサーバーに変えるということです。
では始めていきますね。
まず、お名前ドットコムにログインします。
「お名前.com」
ログインするには、お名前ドットコムからのメールに記載してあるお客様IDとパスワードでログインします。
ログイン後、 サイトの上付近に、「ドメイン設定」というタブがあるのでそこをクリックします。
すると、ページの上からドメイン更新、ドメイン登録、ドメイン移管、そしてネームサーバー設定の項目があるのでその項目の「ネームサーバーの変更」をクリックします。
そして次の画面で、「他のネームサーバーを利用」タブをクリックし、ネームサーバ情報を入力します。
[ネームサーバー情報]
ns1.mixhost.jp
ns2.mixhost.jp
ns3.mixhost.jp
ns4.mixhost.jp
ns5.mixhost.jp
上記ネームサーバー情報をお名前.comに、コピペするだけです。
これで、お名前ドットコムからmixhostへのネームサーバーが変更されます。
ただ、 完全に変更されるまで長くて24時間ぐらいかかります。
でも私は何回かやっていますが、2時間ぐらいで変換されていますね。
では次に、mixhostでドメインを使ってサイト運営をする手順を述べていきます。
mixhostのコントロールパネルへログインする
mixhostへのコントロールパネルへログインする手順は、mixhostからのメールに記載してあるユーザー名とパスワードを入力します。
そしてcpanelの「ドメイン アドオンドメイン」をクリックします。
アドオン ドメインの作成から「新しいドメイン名」を入力すると、サブドメインおよびドキュメントルートは自動で入力されます。
そしてドメインの追加ボタンをクリックします。
すると、下記、設定完了画面が表示されます。
これで独自ドメインの追加は完了したということです。
では次にワードプレスをインストールしましょう。
ワードプレスをインストール
WordPress も同じCpanelの 「SOFTACULOUS APPS INSTALLERの中からWordPressをクリック」します。
上記画面になるので、「Install Nowをクリック」します。
次に、セットアップ画面が表示しますので設定します。
上記、3項目を設定しますが、SSL化するには、httpsを選びます。
また、www にする場合もドメインの選択ボタンで選んで決めます。
ディレクトリに関してはWPを消して空欄にします。
でなければ、例えば、ドメインが❍❍.comが❍❍.com/wpになってしまいます。
続いて下にスクロールしてゆくと、サイト設定項目やアドバンスオプション項目があります。
ブログタイトル、ユーザーネームやパスワードなどを記入してインストールボタンを押すと完了です。
mixhost(ミックスホスト)をおすすめする理由
私がmixhostをおすすめする理由は、無料でSSLサイト(https)を構築できるからです。
SSLは、googleが推奨しているので、 検索順位にも関係してくると思っています。
しかも、SSL化するのがとっても簡単です。
また、mixhostは、LiteSpeedと言うサーバーソフトを使っているので、他のサーバーよりも格段に早いということです。
SSL化すると、表示速度が遅くなりますが、mixhostのシステムだったら、遅いというよりも早く表示させてくれます。
また、容量が足りなくなった場合、 サーバーを移転する必要がなく簡単に容量を増やすことが出来るそうです。
そしてお値段は、初期費用が無料、60GBで月/880円という安さが気に入りましたね。
さらに、10日間無料お試しが付いてきます。
その他、マルチドメインが無制限とか自動バックアップが標準搭載しているなど、申し分のないサーバーです。
よって私はmixhostをおすすめします。
↓では、次にASPに登録するに移動しましょう。