目的の記事をささっと読む
Q1)アフィリで紹介する商品は買っているの?
A8ネットで商品を紹介すると決めた時、みんな自分で実際買って試しているのでしょうか?(その方が真実味が出るので)
レビューブログであれば、紹介する商品を購入して写真などを入れたりしますが、私の場合は、ほとんど買っていません。
また、ある程度売上があると、ASPから商品提供をしていただけたりします。
ですが、最初はセルフで買うという手もありますね。
それから、以前紹介した、アフィリエイトフレンズに登録すると、無料セミナー実施のメールが届くので参加すると、そこで、直に広告主からもらえることがあります。
私のアフィリエイトフレンズの記事は下記です。
↓
アフィリエイトフレンズの活用法
Q2)賢威やシリウス
賢威とかシリウスというホームページビルダーみたいなソフトがありますが、有料なので皆さんは無料のワードプレスというのを使っているのでしょうか?
ワードプレスもホームページビルダーの様にオフラインで使って練習しても可能ですか?
(サーバー契約する前に作ってしまいたい。作ってからFFFTPでアップできますか?)
無料のワードプレスでも大丈夫です。
それで、オフラインでということですが、ワードプレスは、FFFTPでアップする必要がなく、記事の公開ボタンでアップします。
もし、オフラインのままにしたい場合は、下書き状態で公開しなければ良いということです。
ただし、ネット接続は必要です。
ワードプレスの場合、データベースがサーバーに保存されるので、オフラインで作業することはできますが、ソフトが必要です。
「Bitnami」、「Instant WordPress」や「MAMP」をインストールすれば、ネット接続の無い状態でもできます。
Q3)検索エンジンへ登録
ページを公開した後、検索エンジン登録したほうが良いとありますが、ページを増やしたり記事を足して更新した時も、その都度やらなければならないのでしょうか?
ワードプレスを使っているのであれば、Googleに更新情報が伝わります。
というのは、ワードプレスには、PNG送信機能があります。
また、Google XML Sitemaps というプラグインを入れると、新記事をアップした時点でGoogleに更新情報が伝わります。
Q4)ブログは毎日書くの?
ブログはホームページと違い、毎日書かなければと言われてますが、2~3日おきではダメなのですか? (毎日ネタがないような気がします)
毎日の日記みたいな記事ではアフィリエイトの意味ないですよね?
ブログは、毎日書いた方が検索エンジンにとって良いということです。
それも、おおよそ100記事を超えると、週に1記事〜2記事でも順位を保ってくれます。
でも、無理に書くよりも長く続けることを考えて、自分のペースでも良いと思いますが、最初は毎日が望ましいですね。
それから、毎日の日記記事でも、毎日の出来事と商品と結びつけることで紹介できます。
例えば、「ダイエットだったら、毎日4キロ歩いていても痩せない、これって、スムーズに脂肪細胞がエネルギーとして使ってくれないから・・そうすると、酵素サプリはどうかな?」
・・このように、失敗を含めて、思ったより上手くダイエット出来たという記事にすれば、身近な話題なのでユーザーに響くと思います。
Q5)毎日更新すればGoogleは優良とみるのですか?
検索エンジンが毎日更新しているサイトを優良とみるのですか?
でもある検索で古い更新してないサイトが 1ページ目にあるのをみましたので違うのでしょうか。
そうですね、更新しない記事が評価されているのは、記事内容がGoogleにとっていいからです。
また、レアな記事でライバルが少ないことも考えられます。
そして、ドメインのパワーも関係してくるし、被リンクも関係します。
基本的に、Googleはユーザー目線で順位を決めているので、ユーザーが求めている記事を書くことが優良だと判断されます。
今日はここまでです。